2008年01月15日
熱田神宮 初詣
毎年恒例の行事となっている熱田神宮初詣今年で何年目だろう?まずはお清め茶屋で日向ぼっこをしながらぜんざいをいただきますこのぜんざいが甘すぎず、お餅はやわらかくとても美味しいのです成人を迎えた晴れ着姿の男女が多かったいいなぁ~若いって!ついつい着物チェッ...
浜松近辺のB級グルメ情報
2008年01月15日
毎年恒例の行事となっている熱田神宮初詣今年で何年目だろう?まずはお清め茶屋で日向ぼっこをしながらぜんざいをいただきますこのぜんざいが甘すぎず、お餅はやわらかくとても美味しいのです成人を迎えた晴れ着姿の男女が多かったいいなぁ~若いって!ついつい着物チェッ...
2008年01月12日
サラダのあとはお好みパスタ ここのお店はハムのパテがおすすめ!Neikoさんにも食べていただきましたお好みデザートコーヒーをのんびりと食事のあとは可睡斎に初詣はじめて・・・本堂 <歴史のお勉強>11代目の住職仙麟等膳(せんりんとうぜん)和尚は、幼い徳川...
2008年01月12日
昨年末、雑誌をみていて、こんなピアスが欲しいなぁと思っていたところお店にあって一目惚れ 悲しい・・・自分で思い切って購入X'mas とっても気に入ってま~す 失くさないように気をつけないと 記念に写真撮影・・・がうまく撮れず パールはうすいグレー、先にはダ...
2008年01月12日
東京 自由が丘 & 袋井 法多山お菓子の中におみくじが最初にでたのは「吉」まずまずのスタート埼玉 鉄道博物館石炭あられ漢方にも使われている話題の食用竹炭を使っている・・・との説明あり伊豆の村の駅で販売されているという たまごたっぷりんたまごのからの形をし...
2008年01月12日
フィロンドールさんの新年会にご招待いただきました。いなんばでしゃぶしゃぶですひゃ~ もうぐるじいぃ~お腹がはち切れそう・・・店長・・・ごちそうさまでした とても幸せでした
2008年01月05日
阿蘇温泉郷を後にバスで移動車窓より 米塚阿蘇草千里ロープウェイで阿蘇山火口見学の予定がガスが出ているということで中止でもラッキー お馬さんがいるではありませんかっ♪ この子に乗って一周さぶい~、うれし~、すごく気持ちいい白馬に乗った王子様は?自分で乗っ...
2008年01月04日
あけましておめでとうございます。初日の出には間に合わず初日の入となってしまった天気もよく景色サイコー ♪2008年、Happyな一年になりますように♪