今月もねい子さんが帰省。
月一回の楽しみになってます

磐田のまわりは田んぼと畑の
「
Angelot アンジェロ」さんにランチです。

サービスのアミューズ (納豆・ひき肉・玉ねぎのカレー風味)

自家製の焼きたてパン くるみ&プレーン

オードブルはチョイス

ねい子さん マグロとアボガドの香草焼き & りこ 海老のビスク れんこんコロッケ添え
コーンスープ 手作りでしたね

メイン料理をチョイス

ねい子さん 鶏肉のクリーム煮込み & りこ 豚肉のローストパイナップル添え
各テーブルにはきれいなバラの花一輪が・・・
店内の片隅にはドラムやピアノが置いてありましたが?

デザートとドリンク

これはBコースの2100円
他にも今月のおすすめ1575円、Cコース3150円のコースがありました。
もちろんDINNERもあります。
今日も満たされ話をしながらとてもゆったり食事をすることができました★
ねい子さんかわったかわいいストラップをつけていました。
「今湘南で流行っているお守りストラップだよ」
最近情報に疎い私、静岡県の田舎も上陸しているのかしら?

『願いが叶う?ハワイアンリボンリースストラップ』
ちょっとリサーチしてみました。
値段は1800円? 色の組み合わせはいろいろあるようです。
レッド=仕事運、パワーUP!、ピンク=恋愛運、イエロー・ゴールド=金運、
ラベンダー=安らぎ、ブルー=癒し感UP!、グリーン=健康運、
パープル×白=何か始める時にパワー上昇、オレンジ=人気運UP
ククイの実は・・・ハワイ州の州木でもあるククイナッツは、50%もの油分があったことから別名キャンドルナッツとも呼ばれてます。 その昔、ハワイではククイのオイルを使ったたいまつのようなものを儀式、魔除けなどに使ったという言い伝えがあります。これが『幸せを呼ぶお守り』と言われる由来なのでしょう。
ちょっと欲しいかも・・・・

さて次は久々に袋井にある「還元陶板浴」へ

「岩陶浴」は最近よく見たり聞いたりしますが、
「抗酸化還元陶板浴」は聞きなれません。
「還元」とは「酸化」の逆のこと。
「還元」を促進する「抗酸化浴液」を浴室の床タイル内に特殊加工し、
抗酸化効果を高める方法をとってできたのが「抗酸化還元陶板浴」。
「抗酸化溶液」が善玉菌と悪玉菌のバランスをその人に整えてくれるとか。
う~ん、これでも難しい説明~
では期待できる効能としては
疲労回復・内臓機能の回復・腰痛、肩こり・美肌、若返り効果
これはすぐ飛びつきます!
岩陶浴ほど汗はでませんが、疲れをとるには即効性があるそうです。
暑いせいか十分汗はでましたが気持ちよかったです!
マンゴージュースもサービスでいただけます。 これがまた美味しい
たまたま行ったらキャンペーン中
通常90分1500円のところ1000円。 ラッキー

「しみ・しわに」「男性の髪に」こ効果があるという石鹸を発見!
お店の人も使用していてかかせないし、できたばかりのしみならすぐとれますよ!
なんて聞いたら私は飛びつかないわけにはいきません。
「男性の方も実証済み」って、ねい子さんの旦那さんも最近気になっているらしい・・・
「お父さんに買っていってみよう」
効果は乞うご期待です

ねい子さんから鎌倉のお土産「鳩サブレ」をいただきました。
いつもありがとう!
また来月楽しみにしてますので

その後、毛穴が開いた状態でフェイシャルエステに
