写経体験&ランチ
パソコンに頼り、慣れてしまい、「字を書く」ことがなくなりつつある今日この頃。
字が思い出せず、書けない!
そこでひらめいたのが「写経」
浜松周辺で常時体験できるのは「舘山寺」さんでした。
【 近場だけど知らなかった“舘山寺”の豆知識 】
舘山寺温泉の呼称の由来ともなった曹洞宗の禅寺。本尊の虚空蔵菩薩は知恵と招福の仏様として信仰され、また火防の秋葉三尺坊大権現が鎮守として奉られている。
●舘山寺大観世音・・・ 舘山山頂には景勝地の象徴として舘山寺大観世音が1937年(昭和12)に建立された。
●穴大師・・・・・・・・・・ 舘山の中腹には穴大師がある。舘山寺を開いた弘法大師が作ったとされる石仏が安置されている。眼病に御利益がある。
●舘山寺の大つり鐘・・ 口径129cm、重量3.3t、県下最大級のつり鐘である。
●富士見岩・・・・・・・・ 境内の遊歩道には晴れた日に富士山が望める「富士見岩」がある。
●西行岩・・・・・・・・・・ 西行法師が修行のために朝夕に座した岩。「舘山の巌の松の苔むしろ都なりせば君もきてみむ」という詩をこの岩上で詠んだ。
本堂
写経をはじめて10分、早くも足がしびれて集中力切れ~
自分の集中力の無さに愕然
できたものは法要していただきお寺にそのまま奉納。
持ち帰りもOK!
「日常の五心」
わが身を振り返り・・・
あらためて心に留めて、常に心掛けないと・・・
境内散策 運動不足やや解消
観音様
浜名湖絶景?今日はお天気のせいかイマイチ
最近オープン?創作中華 「AVANTI」でランチ
創作中華 AVANTI
西区舘山寺町399-1
053-487-2211 火曜定休
浜名湖が見える窓際は人気席でなかなか難しいとか...
時間が外れていたせいか、その席に案内していただきました
本日のランチコース ¥1,500
本日のメイン料理は「鳥のから揚げ」 デザートは「杏仁豆腐」
関連記事