珊瑚フェア

riko

2007年06月29日 19:31

最近は本業が忙しくてちょっとヘトヘト気味。

でも一日休みをとってなんと神秘の世界「珊瑚」の講習をうけることができました\(^.^)/

つい最近、テレビで珊瑚の産卵を見てすごいきれい~!と感動しただけに興味深かった
せっかくなので記録をしておこう・・・

☆ 珊瑚は 「動物」  ・・・ 産卵をします

☆ 珊瑚は 「高知沖~小笠原海域」で採取される ・・・ 

ごめんなさい、店長の写真をちょっと拝借して・・・・
㈱高知県珊瑚 仲井さん わかりやすく、おもしろ楽しく話をしてくれました。
宝飾用の珊瑚はハワイ、沖縄ではありません! 
会社がある高知沖~小笠原海域なんですね~
ここのフレーズを仲井さん力説していたのが印象的

㈱高知県珊瑚HP   http://www.kochikensango.jp/


☆ 血赤珊瑚は1cm伸びるのに 平均 「50年」 かかる



☆ 血赤珊瑚は水深 「200m」 くらいの海に生息

☆ 珊瑚が ”お守り” といわれる理由は 「色・歴史・財産価値」 にある

☆ 本連念珠が多いといわれる珊瑚の珠数は 「108珠」

☆ 古来より位が高いといわれている宝飾の組み合わせは「珊瑚・瑠璃・琥珀」



こんな商品ともお目にかかることができました  写真の撮り方は悪くても希少の逸品!!


(左ネックレス)3150万也      (右20mmリング)1365万円也


詳しくはアトリエフィロンドールまで    http://www.filondor.com/


講習参加された方には半田山クイーンズヒル「ムーアンジュ」さんのケーキセットつき。  
体脂肪気になりつつも気にしないで食べてしまえば まいう~ 
甘いの摂って体の疲れを癒してあげないとね・・・! いつもの言い訳ですが何か?



上記クイズ全問正解者の方には「幸運の珊瑚の根付」をプレゼント!
ということでしたが見事みなさんいただくことができました。 
さっすが~講師の仲井さんのおかげさまです。


幸運の珊瑚の根付 「六瓢箪」 むびょうたん
珊瑚は厄除け・魔よけといわれ
「六瓢箪」は「無病息災」につながり
とても縁起がいいとされている


いい話を聞く機会ができてよかったです。
珊瑚・・・ピンク一面のきれいな海を想像します。
が、さんご礁の海の危機、生息数が激減しているのも現実です。
最近ではさんご礁の地球温暖化を防ぐ作用が注目され、保護が高まっているようですが・・・
いずれにしても自然は大切にしないといけません

関連記事